研究・調査
栄養クイズ動画(精神疾患を有する患者が栄養指導にアクセスすることを支援する教育ツール)の有用性に関する満足度調査
下村 裕見子
1
,
大石 智
2
,
赤穂 理絵
3
,
横尾 英孝
4
,
大西 俊一郎
5
,
稲田 健
2
Yumiko Shimomura
1
,
Satoru Oishi
2
,
Rie Akaho
3
,
Hidetaka Yokoh
4
,
Shunichiro Onishi
5
,
Ken Inada
2
1北里大学大学院 医療系研究科 臨床医科学群精神科学
2北里大学医学部 精神科学
3東京女子医科大学 医学部 精神科学
4鹿児島大学 医歯学教育開発センター
5国際医療福祉大学成田病院 糖尿病・代謝・内分泌学
キーワード:
精神疾患
,
栄養知識
,
栄養指導
,
栄養クイズ動画
Keyword:
精神疾患
,
栄養知識
,
栄養指導
,
栄養クイズ動画
pp.667-672
発行日 2024年10月1日
Published Date 2024/10/1
DOI https://doi.org/10.32118/cn145050667
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
肥満や生活習慣病には栄養指導は有用である.しかし,モチベーションを保って生涯正しい栄養摂取を継続することは決して容易ではない.精神疾患を有する患者は向精神薬の影響などもあり,一般的に肥満やメタボリックシンドローム,糖尿病の有病率が高いことが報告されているが,それに対する支援が困難なことが多い.
本調査では,精神疾患を有する患者における栄養知識獲得のニーズが確認され,栄養指導を社会実装していくための手段として,今回開発した栄養クイズ動画が有用である可能性が認められた.
Copyright © 2024 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.