連載 イチから学び直す医療統計・第7講
推定:信頼区間とは
長島 健悟
1
,
十島 玄汰
1
,
佐藤 泰憲
2
Kengo NAGASHIMA
1
,
Genta TOSHIMA
1
,
Yasunori SATO
2
1慶應義塾大学病院臨床研究推進センター生物統計部門
2慶應義塾大学医学部生物統計学
キーワード:
推定
,
点推定
,
区間推定
,
信頼区間
Keyword:
推定
,
点推定
,
区間推定
,
信頼区間
pp.197-204
発行日 2025年7月12日
Published Date 2025/7/12
DOI https://doi.org/10.32118/ayu294020197
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
医学研究において推定は,たとえばある治療の効果などの母集団における特性値(パラメータ)の大きさを評価し,推定の不確実性を加味したうえで意思決定を行うために不可欠な方法のひとつとなっている.推定には2種類の方法があり,母集団の特性値を1つの値で表す点推定と,推定誤差を考慮してある幅(区間)で示す区間推定がある.特に,区間推定の方法で得られる信頼区間の解釈は直観的に捉えにくく,しばしば誤った理解のもとで用いられているのが現状である.信頼区間の本来の意味を理解することは,医学研究における推定結果の正確な解釈と応用に不可欠である.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.