FORUM 子育て中の学会参加・4
マンパワーの子育て:育児は母親限定ではない
-――リハビリテーション科医の視点から
染矢 富士子
1
1金沢大学医薬保健研究域保健学系
pp.640-642
発行日 2021年5月22日
Published Date 2021/5/22
DOI https://doi.org/10.32118/ayu27708640
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
学会の託児がない時代の子育て
はじめて子供を授かったときは,あまり子育ての大変さを知らずにいた.そのため,周到な準備をして出産のタイミングをはかるということもなく,妊娠9カ月か10カ月に大学病院内の職員用として発足していた保育園に保育の相談に出向いた.医学部を卒業してすぐ大学院に進学したため,わずかのバイト代と夫の研修医としての収入がある程度で経済的にも恵まれているとは言えなかった.保育園の園長先生は面会するなり,医師の子供の受け入れは時間的に難しいと断りを入れた後,代わりによい子守りさんがいるからと紹介してくれた.そのお宅を訪ねると,60代の女性に迎え入れられ,出産後の育児について快く承諾してくれた.後から知ったことだが,子守りさんは戦時中に負傷兵の看護をしていて,医者には大変好感を持っており,これまでも当時の教授のお子さんを沢山預かってきたとのことであった.
Copyright © 2021 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.