Japanese
English
特集 アトピー性皮膚炎と誤診される皮膚疾患
臨床例
長期にわたりアトピー性皮膚炎と誤診されていた丘疹-紅皮症型薬疹
Papuloerythroderma-type drug eruption misdiagnosed as atopic dermatitis for a long time
岡﨑 布佐子
1
,
河合 勇介
2
Fusako Okazaki
1
,
Yusuke Kawai
2
1岡山市立市民病院皮膚科
2岡山市立市民病院循環器内科
1Department of Dermatology, Okayama City Hospital
2Department of Cardiovascular Medicine, Okayama City Hospital
キーワード:
アトピー性皮膚炎
,
丘疹-紅皮症
,
薬疹
Keyword:
アトピー性皮膚炎
,
丘疹-紅皮症
,
薬疹
pp.398-401
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.24733/pd.0000004147
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
・7年間継続した紅皮症にアトピー性皮膚炎としてデュピルマブを使用するも反応に乏しく,アトピー性皮膚炎の診断を疑った.悪性腫瘍鑑別後,薬疹を疑い薬剤を整理したところ,アスピリン中止後に皮疹,好酸球数が改善し,丘疹-紅皮症型薬疹と判明した.
・丘疹-紅皮症型薬疹は,高齢男性に好発し,循環器系薬剤が原因であることが多く,原因薬剤を長期使用後に皮疹が出現することがあり,原因薬剤中止後の皮疹消失まで時間を要することが多い.内服テストと薬物リンパ球刺激試験(drug-induced lymphocyte stimulation test:DLST)が有用である.
(「症例のポイント」より)

Copyright © 2025, KYOWA KIKAKU Ltd. All rights reserved.