特集 異物の診断と治療
気道異物の摘出の工夫
大林 樹真
1
,
古田 繁行
1
,
堀江 怜央
2
,
小森 学
2
,
坂本 三樹
3
,
川口 敦
4
Juna Obayashi
1
,
Shigeyuki Furuta
1
,
Reo Horie
2
,
Manabu Komori
2
,
Miki Sakamoto
3
,
Atsushi Kawaguchi
4
1聖マリアンナ医科大学小児外科
2聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学
3聖マリアンナ医科大学麻酔学教室
4聖マリアンナ医科大学小児集中治療科
pp.578-582
発行日 2025年6月25日
Published Date 2025/6/25
DOI https://doi.org/10.24479/ps.0000001215
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
小児気道異物は重篤な病態を引き起こす危険性があり,迅速な診断および治療が求められる。また,その臨床像は多様であり,異物の種類や存在部位に応じて適切なデバイスを選択する必要がある。特に,声門や気管支などの狭小部位に異物が存在する場合には,摘出に困難を伴うことが多く,柔軟なアプローチと多様な器具の活用が成功の鍵となる。今回われわれは,摘出に工夫を要した小児気道異物の2症例を経験したので報告する。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.