特集 小児がん診療の新展開
各論 小児がん治療の新展開
小児リンパ腫治療―治癒率維持と晩期合併症軽減をめざして
古賀 友紀
1
Yuhki Koga
1
1国立病院機構九州がんセンター小児・思春期腫瘍科
pp.1413-1417
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.24479/pm.0000002753
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
小児リンパ腫は小児悪性腫瘍全体の約10〜15%を占め,ホジキンリンパ腫(Hodgkin lymphoma:HL)と非ホジキンリンパ腫(non-Hodgkin lymphoma:NHL)に大別される。NHLには,バーキットリンパ腫(Burkitt lymphoma:BL),びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(diffuse large B-cell lymphoma:DLBCL),未分化大細胞リンパ腫(anaplastic large cell lymphoma:ALCL),リンパ芽球性リンパ腫(lymphoblastic lymphoma:LBL)などが含まれる。近年の小児リンパ腫診療は,画像診断・病理診断・分子診断の進歩に加え,化学療法の最適化や分子標的薬の導入により大きく進歩した1〜3)。従来は化学療法の強化や放射線治療が中心であったが,晩期合併症が深刻な課題であった。現在では,治癒率を維持しつつ晩期毒性を軽減する方向へと舵が切られている。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

