PEGの現状
PEGの管理 PEGの管理と晩期合併症
西山 順博
1
,
伊藤 明彦
,
山田 圭子
1西山医院
キーワード:
胃潰瘍
,
胃鏡法
,
医療過誤
,
胃造瘻術
,
嘔吐
,
カテーテル法
,
下痢
,
紅斑
,
術後管理
,
肺炎-嚥下性
,
便秘
,
医療事故防止
,
地域社会ネットワーク
,
クリティカルパス
,
カテーテル閉塞
,
Buried Bumper症候群
,
自己抜去
Keyword:
Constipation
,
Catheterization
,
Diarrhea
,
Gastroscopy
,
Erythema
,
Gastrostomy
,
Malpractice
,
Pneumonia, Aspiration
,
Postoperative Care
,
Stomach Ulcer
,
Vomiting
,
Community Networks
,
Critical Pathways
,
Catheter Obstruction
pp.1417-1428
発行日 2013年8月20日
Published Date 2013/8/20
DOI https://doi.org/10.19020/J01937.2013323105
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
PEG(経皮内視鏡的胃瘻造設術)管理における晩期合併症には,頻度は多くないが重篤な合併症と,頻度が多く重篤にはならないが在宅や施設での管理を悩ます合併症がある.重篤な合併症は,(1)カテーテル事故(自己)抜去,(2)バンパー埋没症候群,(3)胃潰瘍,(4)カテーテル交換時の誤挿入があり,緊急連絡網の整備が何よりも重要である.頻度の多い合併症には,(1)瘻孔周囲のスキントラブル,(2)瘻孔周囲の漏れ(栄養材のリーク),(3)カテーテルの閉塞,(4)嘔吐,(5)便秘・下痢,(6)誤嚥性肺炎があげられ,慢性化することも多く適切な対応が必要となる.晩期合併症で胃瘻患者のQOLを損ねないように,施設格差がないように,地域連携パスを啓発するなかで,いくつかのアイテムを活用し対応している.
Copyright © 2013, Nihon Medical Center, Inc. All rights reserved.