特集 症例から学ぶ! 小児臨床超音波
救急外来での超音波検査
1.小児救急外来でのpoint of care ultrasound
富田 慶一
1
TOMITA Keiichi
1
1国立成育医療研究センター救急診療部
キーワード:
POCUS
,
小児救急
,
検査の品質保証(QA)
,
運用体制
,
教育項目
Keyword:
POCUS
,
小児救急
,
検査の品質保証(QA)
,
運用体制
,
教育項目
pp.8-11
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.24479/pm.0000002589
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
超音波検査の歴史は,医療診断用エコーが開発された1940年台に端を発し,以降は放射線科,循環器領域,産科領域で発展した。1990年台以降,超音波診断装置の軽量化・低価格化が進み,「患者のベッドサイドで臨床医が行う焦点を絞った超音波検査」(point of care ultrasound:POCUS)がさまざまな領域で使用されるようになった1)。近年では,小児救急領域でも,POCUSが広く普及しつつある2~4)。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.