特集 おさえておきたい! 胎児・新生児の超音波検査
胎児の超音波検査:その他
多胎妊娠
小松 篤史
1
KOMATSU Atsushi
1
1日本大学医学部産婦人科
pp.1212-1217
発行日 2025年10月10日
Published Date 2025/10/10
DOI https://doi.org/10.24479/peri.0000002320
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
多胎妊娠とは2人以上の胎児を同時に妊娠することである。1個の受精卵が分裂してできた一卵性双胎と2個以上の受精卵がそれぞれ発生したものとがある。膜性は受精卵が分割する時期によって決まり,分割が早いほど膜性が少なくなり,遅いほど膜性は多くなる。多胎の卵性・膜性の違いや発生過程に関しては成書を参照されたい。多胎妊娠の超音波診断において,まず大事なのは膜性診断である。妊娠管理を行ううえで膜性診断は非常に重要になってくるため,分娩予定日の決定とともに適切な時期に正確な膜性診断を行うことが求められる。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

