特集 花粉症の疑問に答える
【疫学】
花粉予測はどのように行われているか?
村山 貢司
1
Koji Murayama
1
1花粉情報協会理事長
キーワード:
花粉予測
,
6月日照時間
,
前年花粉数
,
1月平均気温
Keyword:
花粉予測
,
6月日照時間
,
前年花粉数
,
1月平均気温
pp.997-999
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.24479/ohns.0000001741
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
花粉情報が初めてTVで放送されたのが1988年であり,その後各気象会社が花粉の予測を公表するようになった。しかし,30年余りの間に花粉予測の精度が大きく向上したとは言えないのが現状である。原因はいくつかあるが,気象条件のみでの予測では誤差が大きくなること,また,ヒノキの生態がはっきりしないこと,温暖化に伴う急激な気候変動などがある。スギの場合花粉を生産する雄花は概ね隔年での増減をするが,ヒノキは6年から10年に1度大量の雄花が作られ,この生態がいまだにわかっていない。このため,特にヒノキ花粉の比率が高い西日本での予測が難しくなっている。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.