Japanese
English
特集 腎疾患の診断と治療 最前線
VI.各論5:泌尿器疾患(診断と治療)
23.男性不妊
Male infertility
白石 晃司
1
Shiraishi Koji
1
1山口大学大学院医学系研究科泌尿器科学講座
キーワード:
男性不妊
,
精索静脈瘤
,
無精子症
Keyword:
男性不妊
,
精索静脈瘤
,
無精子症
pp.542-546
発行日 2024年12月15日
Published Date 2024/12/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001661
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
男性不妊とは
挙児希望目的にて夫婦生活を送り,1年以上妊娠を認めない状態を不妊と定義する。カップルの5~6組に1組は不妊症である。男性因子,つまり精液所見に異常を認めたり,性機能障害などが不妊の原因の約半数を占める。精液所見に異常を認める男性は約9~10人に1人であり,男性の1%に無精子症を認める。したがって,男性不妊は泌尿器科診療において,理論的には最も多い患者数となってしかるべきであるが,多くの症例は婦人科のみで治療されている。
![](/cover/first?img=kd.0000001661.png)
© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.