Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
近年提唱された骨・ミネラル代謝異常に関する全身疾患であるCKD-mineral and bone disorder(CKD-MBD)の病態には,CKDの発症・進行に伴う様々なミネラル代謝の変化が複合的に関与しているが,その中でもビタミンD代謝の変化は重要な役割を担っている。活性型ビタミンD製剤は,二次性副甲状腺機能亢進症に対する治療としてだけではなく,ビタミンD受容体の活性化を介して多面的作用を発揮し臓器保護に寄与しており,多くの臨床研究においてその有用性が報告されている。さらに最近では,CKD患者におけるビタミンD不足の問題に関心が向けられ,その多寡を評価する血清25(OH)D濃度が予後因子として有用であると報告されている他,天然型ビタミンD製剤による補充療法に関しても,新たな視点からその意義が見直されつつある。
CKD-MBD is a new clinical concept which defines a systemic disorder of mineral and bone metabolism as a result of CKD. Although various mineral metabolic factors are involved in its pathogenesis, alteration in vitamin D metabolism plays a crucial role among them. Vitamin D receptor activators(VDRAs),which are traditionally considered a cardinal treatment of secondary hyperparathyroidism, have attracted lots of attention for their potential pleiotropic effects through the activation of the vitamin D receptor expressed in multiple organs. In recent years, the deficiency of vitamin D in CKD patients also has received growing interest. The serum 25(OH)D levels are considered as a useful prognostic marker, and the significances of nutritional vitamin D supplementation are reviewed from a new perspective.