Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
「グローバルに考え,ローカルに行動する」は国際ガイドラインにあって,それを各国がどのように適応するかを端的に示した標語である。Kidney Disease Improving Global Outcomes(KDIGO)CKD-MBDガイドラインにあっては,エビデンス評価法を含め基本的なその推奨を日本透析医学会の2012年ガイドラインは踏襲し,「グローバルに考える」の要件を満たしていると考えられる。一方,目標PTH濃度や副甲状腺インターベンションなど,個々の推奨に関しては,日本独自の視点を打ち出した。この点は果たして「ローカルに行動する」を満足した内容だろうか? 地域における臨床的有用性を高めるには,エビデンスレベルの高くないオピニオンに頼る部分が勢い多くなり,その正しさについては十分な注意が必要となる。
“Thinking Global! Acting Local” has been used to express a principle in implementing global guidelines in local. In case of KDIGO 2009 CKD-MBD guideline, Japanese Society of Dialysis Therapy followed the principal part of its global one and published 2012 CKD-MBD guideline for Japanese users. In this guideline, JSDT recommended very different PTH target from the KDIGO and emphasized the parathyroid interventions in their recommendation. Is it a right recommendation as for “Acting Local”? We should be very careful to implement an opinion-base or low-level evidence-base recommendation to increase a clinical usefulness of guideline.