透析スタッフに必要な腎移植医療の知識2013
糖尿病と腎移植
酒井 謙
1
1東邦大学 医学部腎臓学講座
キーワード:
Methylprednisolone
,
術後合併症
,
術前管理
,
腎臓移植
,
膵臓移植
,
糖尿病
,
糖尿病性腎症
,
免疫抑制剤
,
リスク評価
Keyword:
Diabetes Mellitus
,
Diabetic Nephropathies
,
Immunosuppressive Agents
,
Methylprednisolone
,
Preoperative Care
,
Postoperative Complications
,
Kidney Transplantation
,
Pancreas Transplantation
,
Risk Assessment
pp.1359-1366
発行日 2013年8月10日
Published Date 2013/8/10
DOI https://doi.org/10.19020/J01864.2013333175
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
移植腎が生着し社会復帰している患者数は腹膜透析総数を超える.腎移植総数のうちの10%が原疾患糖尿病からの移植であり,この場合,その代謝環境は移植後も持続する.したがって移植前の心血管系リスクの評価とともに,移植後の心血管事故に十分留意する必要がある.とはいえ,移植後の生活の質および生存率は糖尿病においても,移植待機で透析を継続するより良い.また臓器移植法案の成立後,1型糖尿病における膵腎同時移植が増加している.腎移植も膵腎同時移植も,透析期における全身の血管障害を背負っての再出発であり,移植後血糖管理は重要であるが,移植医療は,もはや糖尿病性腎症の普遍的な治療法となっている.

Copyright © 2013, Nihon Medical Center, Inc. All rights reserved.