特集 ヘリコバクター・ピロリ診療update
10.H. pylori感染症とNHPH感染症の相違
塚平 俊久
1
,
小林 奈津子
1
,
吾川 弘之
1
,
小平 日実子
2
,
太田 浩良
3
1健和会病院消化器内科
2健和会病院病理診断科
3信州大学医学部保健学科生体情報検査学
キーワード:
NHPH
,
Helicobacter suis
,
有病率
,
男女比
,
感染経路
Keyword:
NHPH
,
Helicobacter suis
,
有病率
,
男女比
,
感染経路
pp.1273-1281
発行日 2025年8月20日
Published Date 2025/8/20
DOI https://doi.org/10.19020/CG.0000003622
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
疫学的には当診療圏ではnon-Helicobacter pylori Helicobacter(NHPH)感染胃炎の有病率は4.8%だが地域差も大きいと推定される.男性に多い.本邦で最も頻度が高いNHPHであるHelicobacter suis(H. suis)の感染経路はブタ食肉経由と推定される.上部消化管内視鏡(EGD)所見については,H. suisによる前庭部優位胃炎とH. pyloriのそれを比較すると,霜降り状所見・ひび割れ状粘膜・鳥肌胃炎は前者で高率に認めるが,EGD所見のみでの鑑別は基本的には困難である.EGD所見で鑑別に役立つ可能性があるのは,H. suis感染胃炎では① 胃体部に広範にregular arrangement of collecting venules (RAC)を認める,② 内視鏡的に腸上皮化生をほとんど認めない,③ 幽門前部より腺境界付近のほうがより炎症所見が強い,の3点であり,これらの所見があればH. suis感染胃炎の可能性が高まるといえる.大切なのはH. pylori感染診断検査が陰性の前庭部優位胃炎を認めた場合にはH. suisを含むNHPH感染胃炎を常に念頭におくことである.

Copyright © 2025, Nihon Medical Centers, Inc. All rights reserved.