特集 CQ&図解で学ぶ 生殖医療の基礎講座
Ⅱ 検査
CQ 4 調べるべきホルモンの項目は何か?
谷 洋彦
1
1静岡県立総合病院産婦人科
pp.1170-1177
発行日 2025年11月30日
Published Date 2025/11/30
DOI https://doi.org/10.18888/sp.0000003597
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A
▶不妊症の診断基準を満たすカップル,または不妊症を引き起こす月経異常または無月経といった症状が認められる女性,および男性不妊が既知または疑われる男性に対しては,速やかに以下に示す視床下部-下垂体-卵巣系をはじめとするホルモンの測定を適切な時期に行う。
▶ホルモンの測定により,女性不妊症の原因の25~40%を占めるとも報告される排卵障害の有無を判断する。
▶抗ミュラー管ホルモン(AMH)や甲状腺刺激ホルモン(TSH)などのホルモン測定結果を診療でどう活用するかついて,最新の知見を把握しておく。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.

