シリーズで学ぶ最新知識 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    思春期の女性を癒す漢方 第4回 YUKI-ONNAと呼ばないで―冷え性の治療―
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                池野 一秀
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                K. Ikeno
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1長野松代総合病院小児科・思春期漢方外来
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.55-62
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 2024年1月1日
                  Published Date 2024/1/1
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.18888/sp.0000002832
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
“冷え性” は女性に多く,日常生活上の悩みを抱える女性は少なくない。女性に多い理由は,単に筋肉量の少なさだけでなく,内分泌,自律神経の不調が根本に存在するからである。冷えを感じる場所により,Ⅰ全身型,Ⅱ四肢末端型,Ⅲ上熱下寒型,Ⅳ体感異常型,Ⅴ症候型の5タイプに分類するとわかりやすい。タイプ別に原因を考えると,タイプⅠのうち全身型は漢方医学でいう「脾虚」,「腎虚」,全身の代謝の低下がある。タイプⅡは,「血虚」が原因で,タイプⅢでは,血液循環障害である「瘀血」が原因となる。タイプⅣは,「肝うつ」が原因で,ストレスを抱えている。これらの原因に照らして,温経湯,加味逍遥散,桂枝茯苓丸,五積散,四物湯,十全大補湯,人参養栄湯,半夏白朮天麻湯,苓姜朮甘湯のほか,当帰芍薬散,当帰四逆加呉茱萸生姜湯や真武湯,牛車腎気丸,八味地黄丸が処方される。さらに,コウジン末やブシ末を添加することにより効果が高まる。

Copyright © 2024, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.


