Japanese
English
症例
肝切除後の遅発性肝静脈出血に対してコイル塞栓を施行した1例
A case of coil embolization for hepatic vein bleeding after hepatic resection
杉岡 徹
1
,
米澤 宏記
1
,
礒田 正之
1
,
茂木 祥子
1
,
竹内 均
1
,
阪井 雄紀
1
,
德井 聡子
1
,
木田 彰雄
1
Toru Sugioka
1
1ベルランド総合病院 放射線診断科
1Department of Radiology Bellland General Hospital
キーワード:
肝切除後合併症
,
肝静脈出血
,
肝静脈コイル塞栓
Keyword:
肝切除後合併症
,
肝静脈出血
,
肝静脈コイル塞栓
pp.621-624
発行日 2025年7月10日
Published Date 2025/7/10
DOI https://doi.org/10.18888/rp.0000002935
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
肝切除術は,肝細胞癌や転移性肝腫瘍などに対する標準的な治療であるが,様々な合併症のリスクがある1)。その中でも肝切除後出血は,致命的になる合併症の1つである2)。肝切除後の肝動脈出血に対するステントグラフト留置やコイル塞栓などの報告例はあるが3),肝静脈出血に対する血管内治療の報告は筆者らが調べ得た限りではない。今回我々は,肝切除後の遅発性肝静脈出血に対してコイル塞栓を施行した1例を経験したので,文献的考察を加えて報告する。
We report a rare case of a woman in her 70s who underwent coil embolization for hepatic vein bleeding after hepatic resection for hilar bile duct cancer. It is necessary to treat because post hepatectomy hemorrhage is one of the most fatal complication after hepatic resection. We performed coil embolization at the site of middle hepatic vein bleeding.

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.