Japanese
English
特集 抗酸菌感染症
インスリン自己注射部位に生じたMycobacterium chelonae感染症の1例
Mycobacterium chelonae infection at the site of insulin self-injection
平島 理紗子
1
,
中尾 将治
1
Risako HIRASHIMA
1
,
Masaharu NAKAO
1
1富山赤十字病院,皮膚科(主任:中尾将治部長)
キーワード:
Mycobacterium chelonae感染症
,
インスリン自己注射
Keyword:
Mycobacterium chelonae感染症
,
インスリン自己注射
pp.1255-1257
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005373
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
74歳,女性。1型糖尿病で20年間インスリン自己注射をしていた。初診1カ月前より右大腿の自己注射部位に紅色局面が出現し皮膚科を受診した。病変部のZiehl-Neelsen染色により抗酸菌を検出し,同部の培養でMycobacterium chelonaeと同定した。生検直後よりクラリスロマイシンとレボフロキサシンの内服を開始し,内服開始3カ月後には小さな瘢痕を残して紅斑は消退した。内服はその後4カ月継続し計7カ月で終了としたが,皮疹の再燃はなかった。自己注射など日常的に行っている医療行為の際にも本菌による皮膚感染症が生じうることを考慮すべきと考えた。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.