特集 医療関係者が知っておきたいロコモ・サルコペニア・フレイル
ロコモティブシンドロームの評価・判定法
大江 隆史
1,2
1NTT東日本関東病院 院長
2ロコモチャレンジ!推進協議会 委員長
キーワード:
ロコモ度テスト
,
ロコモ度
,
立ち上がりテスト
,
2ステップテスト
,
ロコモ25
Keyword:
ロコモ度テスト
,
ロコモ度
,
立ち上がりテスト
,
2ステップテスト
,
ロコモ25
pp.1108-1115
発行日 2025年11月19日
Published Date 2025/11/19
DOI https://doi.org/10.18885/JJS.0000002354
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
ロコモの評価は2つの身体機能テストと1つの質問票で行う。これら立ち上がりテストと2ステップテスト,ロコモ25を合わせてロコモ度テストとよぶ。これらのテストのそれぞれに設けられた臨床判断値で,ロコモの判定を行う,ロコモはロコモなし,ロコモ度1,ロコモ度2,ロコモ度3と判定される。特にロコモ度3となった場合は医療の介入が必要で,医療が奏功することが多い。ロコモ度テストは様々な整形外科治療の効果判定を1つの基準で測れる方法である

Copyright © 2025, MEDICAL VIEW CO., LTD. All rights reserved.

