特集 循環器疾患におけるディベート
治す DES後のDAPTはいつまで続けるべきか
下浜 孝郎
1
,
亀田 良
,
阿古 潤哉
1北里大学 医学部循環器内科学
キーワード:
冠動脈疾患
,
抗凝固剤
,
心房細動
,
多剤併用療法
,
血小板凝集阻害剤
,
診療ガイドライン
,
急性冠動脈症候群
,
薬剤溶出性ステント
,
経皮的冠状動脈インターベンション
Keyword:
Anticoagulants
,
Atrial Fibrillation
,
Coronary Disease
,
Drug Therapy, Combination
,
Platelet Aggregation Inhibitors
,
Practice Guidelines as Topic
,
Drug-Eluting Stents
,
Acute Coronary Syndrome
,
Percutaneous Coronary Intervention
pp.981-987
発行日 2018年10月9日
Published Date 2018/10/9
DOI https://doi.org/10.18885/J03097.2019001842
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<Point>1 第2・3世代のDESが主流となり、DAPT期間は短縮傾向にある。2 ACSにおけるDAPT至適期間についてはいまだ結論がでていない。3 心房細動合併PCI症例において、抗凝固薬+DAPTの3剤併用療法は極力避けることが望ましい。
Copyright© 2018 MEDICAL VIEW CO., LTD. All rights reserved.