特集 24 ―TWENTY FOUR― 戦う循環器当直医のための虎の巻
Ⅳ 心膜・心筋疾患
1 急性心筋炎の治療選択の決断はどこでどのようにすればよい?
多田 篤司
1
,
永井 利幸
1
1北海道大学大学院医学研究院循環器内科学
キーワード:
急性心筋炎
,
劇症型心筋炎
,
機械的循環補助
,
心内膜下心筋生検
,
免疫抑制療法
Keyword:
急性心筋炎
,
劇症型心筋炎
,
機械的循環補助
,
心内膜下心筋生検
,
免疫抑制療法
pp.116-121
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.18885/HV.0000002110
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
・急性心筋炎を疑った時点で入院のうえモニタリングを開始し,血行動態の変化や致死性不整脈の出現に迅速に対応できる体制を整える。
・心エコー図検査や血液検査(心筋逸脱酵素,炎症マーカー)を迅速かつ継続的に実施し,劇症化の徴候がある場合は機械的循環補助(VA-ECMO,IABP,IMPELLAなど)の導入を躊躇しない。
・特に劇症化の徴候を有するハイリスク症例に対しては,可能な限り早期に心内膜下心筋生検を実施し,免疫抑制療法の適応を判断する。

Copyright © 2025, MEDICAL VIEW CO., LTD. All rights reserved.

