特集 最近よく聞く他科の薬―先生の外来にこの薬を使っている患者さんがきますよ
第3章 血液
[抗悪性腫瘍薬(分子標的治療薬(BCR/ABL阻害薬))]イマチニブ(グリベック®),ニロチニブ(タシグナ®),ダサチニブ(スプリセル®),ボスチニブ(ボシュリフ®),ポナチニブ(アイクルシグ®),アシミニブ(セムブリックス®)
梁間 敢
1
,
南 陽介
1
1国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科
pp.475-478
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_475
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
▪チロシンキナーゼ阻害薬(TKI)には5種類存在し,それぞれ副作用のプロファイリングは異なっている.また,近年新たな治療薬としてSTAMP阻害薬が登場している.
▪慢性骨髄性白血病(CML)に対するTKI治療は改善しており,無治療寛解も目指せる時代となってきているが,多くの場合は継続治療が必要な疾患である.
▪長期間の治療歴の症例では,心血管イベント発生率の上昇を認めるため定期的なフォローアップが必要である.TKIの減量を行うことで副作用を軽減する取り組みが現在行われている.

© Nankodo Co., Ltd., 2025