特集 プライマリハ(プライマリケア×リハビリテーション治療)のすすめ―内科医が押さえておきたい基本と新常識
[Chapter 4] 包括的リハビリテーション医療の真髄
メンタルヘルス×運動・食事
-プライマリハで問題となる高齢者の認知症・うつ
吉田 貞夫
1,2,3
1ちゅうざん病院
2沖縄大学
3金城大学
キーワード:
高齢者
,
認知症
,
うつ
,
サルコペニア
Keyword:
高齢者
,
認知症
,
うつ
,
サルコペニア
pp.1269-1275
発行日 2025年12月1日
Published Date 2025/12/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_1269
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★認知症,うつは,高齢者のADL低下の要因となる.
★認知症によるADL低下を防止するためには,運動,サルコペニアの防止,作業療法,認知リハビリテーション,食事,栄養の管理など,多方面からのアプローチが必要である.
★★魚,ドコサヘキサエン酸(DHA)の摂取,地中海式ダイエットは,認知症の発症リスクを低下させる可能性がある.
★認知症の摂食障害には,さまざまな要因があり,患者一人ひとりの要因を見極めた個別の対応が必要である.
★★高齢者うつ病は,認知症との鑑別が難しい.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025

