特集 プライマリハ(プライマリケア×リハビリテーション治療)のすすめ―内科医が押さえておきたい基本と新常識
[Chapter 4] 包括的リハビリテーション医療の真髄
食事(栄養)×運動
前田 圭介
1
1愛知医科大学 栄養治療支援センター
キーワード:
低栄養
,
GLIM基準
,
栄養ケアプロセス
Keyword:
低栄養
,
GLIM基準
,
栄養ケアプロセス
pp.1257-1260
発行日 2025年12月1日
Published Date 2025/12/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_1257
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★★現代の低栄養診断におけるゴールドスタンダードはGLIM基準である.GLIM基準では,栄養スクリーニング,アセスメント,重症度分類の3ステップがフレームワークとなっている.本邦の医療・介護制度にすでに導入されている基準である.
★栄養ケアプロセスは低栄養診断,原因推論,栄養関連ゴール設定と介入,最適化のプロセスを包含した栄養ケア手法である.原因に応じた栄養ケアの提供が望ましく,必要に応じて多職種が関わる.
★★個別化介入が前提となるが,運動と栄養摂取介入のコンビネーションは多くの低栄養高齢者に必要度が高い.ただし,低栄養者に対し一律に経口栄養補助栄養処方を行うべきではない.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025

