Japanese
English
特集 胸部外科における新しいテクノロジー
I. 胸部外科領域
5.生体監視モニター
Perspectives on Vital Sign Monitoring Systems in Perioperative Period of Thoracic Surgery
川本 俊輔
1
Shunsuke Kawamoto
1
1東北医科薬科大学心臓血管外科
1Department of Cardiovascular Surgery, Tohoku Medical and Pharmaceutical University
キーワード:
重症度スコア
,
早期警戒システム
,
遠隔集中治療室(tele-ICU)
Keyword:
illness-severity score
,
early warning score (EWS)
,
tele-intensive care unit (ICU) [remote-ICU]
pp.752-756
発行日 2025年9月10日
Published Date 2025/9/10
DOI https://doi.org/10.15106/j_kyobu78_752
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
生体監視システムの目的は,手術侵襲に対する生体反応として惹起された呼吸・循環動態変動をモニタリングし,呼吸・循環の破綻の徴候を早期発見することである.近年では,呼吸・循環の指標を単にリアルタイムに測定・表示するだけでなく,そこから異常指標を抽出しスコアリングして早期警報を発するシステムの開発導入がすすみ,呼吸・循環動態が破綻する前に治療介入につなげることが集中治療領域でも主流となりつつある.本稿では,本邦でも導入が始まった遠隔集中治療室(tele-ICU)についても触れながら,これからの胸部外科周術期に求められる最新の生体情報モニタリングシステムについて概説する.
In this review article, the latest monitoring systems for vital signs in intensive care units (ICU), presenting illness-severity score, early warning score, are introduced. These systems combined with artificial intelligence might integrate into tele/remote-ICU system, and would provide evidence-based standardized perioperative care after cardiothoracic surgeries, and improve the outcomes of surgeries.

© Nankodo Co., Ltd., 2025

