Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
肺移植は,最大の内科的治療を行っても改善せず進行して死にいたる末期的肺疾患患者から病的肺を摘出し,提供されたドナー肺を移植するという,最終手段としての治療法である.1983年にトロント大学のCooperらは肺線維症の患者に右片肺移植を行い,長期生存を得た1).その後,肺移植は世界中に普及したが,同時にドナー不足も深刻化した.この問題を解決するため南カリフォルニア大学のStarnesらは,1990年レシピエントの親から肺葉の提供を受け,これをレシピエントに移植する生体肺移植術を開発した2).しばらくして,効率よくドナー肺を分配するシステム(lung allocation system:LAS)が北米で導入されたこともあって生体肺移植は行われなくなり,現在本邦では世界でもっとも多くの生体肺移植が行われている3).2019年末までの本邦の肺移植の総数は763例で,そのうち生体234例(31%),脳死529例(69%)であった.本邦では,初期のころは生体肺移植が全肺移植に占める割合が半数を超えていたが,2019年は92例の肺移植中,生体肺移植は13例(14%)であるなど,近年の生体肺移植数は年間10例前後を推移しており,全肺移植の2割を切るようになった.
Living-donor lobar lung transplantation (LDLLT) is an established therapy for patients with end-stage lung disease, but living-donor lobar lung retransplantation (re-LDLLT) is rarely reported. We previously reported a case of unilateral antibody-mediated rejection (AMR) after bilateral LDLLT in the presence of newly formed donor-specific antibodies against a right-lobe donor. The same patient developed contralateral bronchiolitis obliterans syndrome (BOS), resulting in bilateral BOS. Re-LDLLT was performed under extracorporeal membrane oxygenation. Eight and a half years after re-LDLLT, the patient is doing well without any anti-human leukocyte antigen antibodies. Four lobes from four different donors were transplanted in this patient. Herein, we report this rare case and discuss several issues in comparison with the findings in the previously reported similar cases.
© Nankodo Co., Ltd., 2021