特集 患者の思いを引き出して支え,力を高める意思決定支援
認知機能の低下がみられる家族からの支援が乏しいがん患者の意思決定支援のポイント
中 恵美
1
Emi NAKA
1
1金沢市地域包括支援センターとびうめ
pp.161-165
発行日 2025年3月1日
Published Date 2025/3/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_kango30_161
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
「意思決定支援」に正解はない.もちろん,そのとおりである.意思決定支援等にかかわる各種ガイドラインに共通する基本的な考え方をまとめた「LIFE意思決定支援の基本的考え方―だれもが『私の人生の主人公は,私』」では,誰もが必要で大切だと感じる意思決定支援を実践する際のむずかしさについて触れている(図1).
本稿では,事例をとおして,認知機能の低下がみられる家族からの支援が乏しいがん患者の意思決定支援の実際を紹介する.なお,事例は個人が特定されないよう改変を加えている.

© Nankodo Co., Ltd., 2025