- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
CAR-T療法について
免疫のしくみとがん
人間には,体内に侵入した異物から身を守るために免疫システムが備わっています.免疫システムは体内で病原菌や異常な細胞を認識し,それを殺滅することによってわれわれの体を病気から守ってくれています.免疫システムは,2つのしくみから成り立ち,1つ目は「自然免疫」といって,侵入者に対していち早く攻撃をしてくれます.2つ目は「獲得免疫」で,こちらが,がんなどに対して攻撃してくれる免疫となります.一般的には,異物が体内に侵入した場合は,まず「自然免疫」が攻撃をしかけ,その後,撃退できない場合は,「獲得免疫」が出動するしくみとなっています(図1).
異物に攻撃をしかける細胞には,リンパ系幹細胞からつくられるB細胞とT細胞があります.B細胞は,主に細菌やウイルスなどを攻撃します.T細胞は,がんなどを相手に攻撃をします.T細胞にも,攻撃を実行する「キラーT細胞」,それを活性化させる「ヘルパーT細胞」,また,攻撃をストップさせる「サプレッサーT細胞」などさまざまあり,これらを調節してがん細胞を攻撃しています.
CAR-T療法とは
通常,がん細胞はわれわれがもつ免疫機能だけでは死滅させることができず,抗がん薬治療や放射線治療などのがん治療が必要となります.近年,さまざまな治療薬が開発されている一方で,治療効果が十分に得られないがんもあります.CAR-T療法は,これらの難治性のがんに対して開発された治療法です.
まず,患者自身の血液からリンパ球を採取し,その中からT細胞を取り出します.このT細胞にがん細胞を攻撃するCARという分子をつくり出すための遺伝子を導入します.CARをもつT細胞のため,CAR-T細胞と名付けられています.CARをもつT細胞(CAR-T細胞)を患者に戻し,がん細胞を攻撃します(図2).CAR-T療法は,わが国では5剤承認されていますが,それらはこのCARの部分が異なっています.表1にわが国承認のCAR-T製剤とその重篤な副作用発現率を記載します.
© Nankodo Co., Ltd., 2024