不整脈の治療は新時代に-一般臨床医が主役の新しい心房細動診療
《心房細動の治療はどうすべきか》 Up-stream治療はどうなっているのか
渡邉 英一
1
1藤田保健衛生大学 循環器内科
キーワード:
Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitors
,
Docosahexaenoic Acids
,
Eicosapentaenoic Acid
,
心臓血管作用剤
,
心房細動
,
HMG-CoA Reductase Inhibitors
,
Angiotensin II Type 1 Receptor Blockers
Keyword:
Cardiovascular Agents
,
Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitors
,
Atrial Fibrillation
,
Docosahexaenoic Acids
,
Eicosapentaenoic Acid
,
Hydroxymethylglutaryl-CoA Reductase Inhibitors
,
Angiotensin II Type 1 Receptor Blockers
pp.42-46
発行日 2012年1月1日
Published Date 2012/1/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00974.2012118544
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
・これまで、心房細動up-stream治療と称してレニン-アンジオテンシン系阻害薬やスタチン、不飽和脂肪酸など、非抗不整脈薬による心房細動予防効果を検証する研究がなされてきた。しかし、いずれも期待されたような臨床効果は得られなかった。・レニン-アンジオテンシン系阻害薬は心不全において心房細動一次予防効果が示されたが、この薬剤は心不全の標準治療薬であり、心房細動の予防目的で投与するものではない。・スタチンや不飽和脂肪酸は、心房細動予防効果が低く、これらの薬剤は、従来のように脂質異常症に用いるべき薬剤である。・2010年に発表されたEuropean Society of Cardiology(ESC)の心房細動ガイドラインでは、up-stream治療の位置づけは総じて低い。
©Nankodo Co., Ltd., 2012