薫風吹く膠原病診療-臨床を駆ける進歩の風
診断・治療の進歩 全身性エリテマトーデス
三村 俊英
1
1埼玉医科大学 リウマチ膠原病科
キーワード:
Cyclophosphamide
,
エリテマトーデス-全身性
,
多剤併用療法
,
免疫抑制剤
,
臨床試験
,
B細胞
,
腎炎-ループス
,
Tacrolimus
,
寛解導入
,
治療成績
,
Rituximab
,
Belimumab
,
Epratuzumab
,
静脈内注入
,
Mycophenolate Mofetil
Keyword:
Rituximab
,
B-Lymphocytes
,
Clinical Trials as Topic
,
Cyclophosphamide
,
Drug Therapy, Combination
,
Immunosuppressive Agents
,
Infusions, Intravenous
,
Lupus Erythematosus, Systemic
,
Lupus Nephritis
,
Mycophenolic Acid
,
Remission Induction
,
Tacrolimus
,
Treatment Outcome
,
Epratuzumab
,
Belimumab
pp.571-576
発行日 2011年4月1日
Published Date 2011/4/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00974.2011160950
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
・ループス腎炎に対して、mycophenolate mofetil(MMF)はcyclophosphamide間欠的大量点滴療法(IVCY)と同等の寛解導入効果を有するが、IVCYより優れてはいなかった。・MMFはループス腎炎寛解維持療法において、IVCYに比して有効性が優れている。・多剤併用療法は、ループス腎炎寛解導入においてIVCYより優れている可能性がある。・全身性エリテマトーデス(SLE)治療においてB細胞標的治療が有望視され、belimumabの有効性が示された。その結果、FDAでの承認が予定されている。・SLE治療においてrituximabの有用性は示されなかった。
©Nankodo Co., Ltd., 2011