連載 突撃!! 循環器診療についてショウジ先生に聞いてみた!第8回
「目に見える」治療と「目に見えない」治療─その②テッパンのβ遮断薬
⼭⼝ 裕崇
1
,
川上 将司
2
1飯塚病院 総合診療科
2久留米大学病院 高度救命救急センターCCU
pp.818-822
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.15104/th.2025060025
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
心不全で外来通院している患者にほぼもれなく処方されているのがβ遮断薬(β blocker)です.ファンタスティック4の代表とも言えるβ遮断薬,その始め時や控えるべき場面,継続するか止めるべきか,入院管理でも迷うことが多いです.たとえば,心不全は全例ですぐにβ遮断薬を導入すべきなのか,ちょっと待ったほうがよいのか,心不全患者の具合が悪くなって入院したらβ遮断薬を休薬するのがよいのか.あと,頻脈性心房細動に出会ったときとか…….そこで,ショウジ先生に聞いてみた!

Copyright© 2025 NANZANDO Co.,Ltd. All Rights Reserved.