特集 貧血 最新の薬物治療戦略と実践ポイント
貧血の薬物治療戦略!どの薬剤をいつ・どの患者に・どう使う?! 鉄欠乏性貧血
川端 浩
1
1金沢医科大学 血液免疫内科学
キーワード:
Ferritins
,
骨軟化症
,
消化器徴候と症状
,
投薬計画
,
経口投与
,
リン酸塩
,
低リン酸血症
,
鉄化合物
,
鉄過剰症
,
貧血-鉄欠乏性
,
静脈内注入
,
Sodium Ferrous Citrate
,
Ferric Pyrophosphate
,
Ferrous Fumarate
,
硫酸第一鉄
,
含糖酸化鉄
,
Ferric Carboxymaltose
Keyword:
Drug Administration Schedule
,
Infusions, Intravenous
,
Ferritins
,
Hypophosphatemia
,
Signs and Symptoms, Digestive
,
Administration, Oral
,
Iron Overload
,
Anemia, Iron-Deficiency
,
Ferric Oxide, Saccharated
,
Phosphates
,
Osteomalacia
,
Iron Compounds
,
Ferrous Citrate
,
Ferrous Fumarate
,
Ferrous Sulfate
,
Ferric Pyrophosphate
,
Ferric Carboxymaltose
pp.3095-3100
発行日 2020年9月5日
Published Date 2020/9/5
DOI https://doi.org/10.15104/J01461.2020378948
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<Key Points>◎鉄欠乏性貧血の治療は、もし原疾患が治療可能なものであればその治療を行い、同時に欠乏している鉄を補う。◎鉄の補充には、原則としては、経口鉄剤を1日1回投与する。◎ヘモグロビン値が正常化しても、貯蔵鉄を十分量にするために3ヵ月間程度は鉄剤の内服を継続する。◎炎症性腸疾患患者や、消化器系の副作用によって鉄剤の内服が困難な患者、鉄の吸収障害のために経口鉄剤に不応性の患者には、経静脈的な鉄剤投与を考慮する。◎静注鉄剤を長期に用いる場合には、鉄過剰症や、低リン血症による骨軟化症の発症リスクを念頭に、血清フェリチン値や血清リン値のモニタリングを行う。
Copyright© 2020 NANZANDO Co.,Ltd. All Rights Reserved.