Japanese
English
◆原著
言語と社会性の発達が特に遅れた精神発達遅滞児の四つ這い経験について
The Relationship Between the Length of Period of Creeping and the Delay of Language and Social Development in Mentally Retarded Children
湯浅 孝男
1
Takao Yuasa
1
1社会福祉法人グリーンローズ・オリブ園
1Day Treatment Center Oribu En, Akita
キーワード:
精神発達遅滞
,
感覚統合
,
四つ這い
Keyword:
精神発達遅滞
,
感覚統合
,
四つ這い
pp.604-609
発行日 1989年8月15日
Published Date 1989/8/15
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:四つ這い経験の長さと,言語・社会性の発達の遅れとの関係を検討した.四つ這い経験の長さを,始歩月齢から四つ這い開始時月齢を引いたものとし,A群:言語と社会性の発達が特に遅れた精神発達遅滞児,B群:発達の遅れにアンバランスが少ない精神発達遅滞児,C群:健常児の3グループ間で比較した.A群とC群の間には四つ這い期間に有意差はなかった.しかし,A群とB群の間には有意差があった.結果は,A群は四つ這い経験が充分でないこと,すなわち精神発達遅滞児はより長期の四つ這い経験が必要な事を示唆するのかもしれない.
![](/cover/first?img=mf.6003900138.png)
Copyright © 1989, Japanese Association of Occupational Therapists. All rights reserved.