Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
胸腔鏡下食道切除術の適応として,他臓器浸潤を認めない胸部食道癌に対して最近の4年間で63症例に胸腔鏡下食道切除を行った.約4cmの小開胸をおき,独自に試作した気管鉤を挿入することで肺の圧排や特に左反回神経沿いのリンパ節郭清時などに良好な視野の確保ができ,通常開胸と同等のリンパ節郭清が可能であった.また,胸腔鏡下食道切除術は通常開胸手術と比較しても,開胸操作時間218.5分,出血量315ml,胸腔内リンパ節郭清個数30.4個,術後肺合併症15.4%,反回神経麻痺18.5%と差はみられなかった.術後の1,2,3年生存率でも,それぞれ88.7%,71.6%,71.6%で通常開胸例と差はなかった.術後呼吸機能で%VCを術前値と比較すると,術後有意な拘束性の変化を認めたが,低下率は14%と有意に軽微であった.Minimal invasiveな面と内視鏡下の拡大視などにより微細な手術操作が可能であるという大きな利点を有する術式であり,今後,内視鏡下手術器具の発展も期待でき,合併症の発生をより少なく,リンパ節郭清などの面においても通常開胸より優れた標準術式となり得る可能性を有していると考えている.
Sixty-three thoracic esophageal cancers that did not invade to the adjacent organs were recruited for thoracoscopic esophagectomy in the past 4 years. The same degree of lymphadenectomy as a conventional open method for esophagectomy was achieved by performing a mini-thoracotomy of 4 cm length allowing the insertion of an original tracheal and lung retractor to provide a sufficient operative view especially along the left recurrent laryngeal nerve. We describe how to do this new type of procedure for thoracic esophageal cancer.
![](/cover/first?img=mf.4426900041.png)
Copyright © 1999, JAPAN SOCIETY FOR ENDOSCOPIC SURGERY All rights reserved.