連載 研修医・初心者のための〜Dr.DのおもしろTEE講座 第4回
超音波の原理—超音波で生体の構造物を画像化する仕組みとフレームレートを理解しよう
土井 健司
1
1東京女子医科大学 麻酔科学教室
pp.24-26
発行日 2021年1月1日
Published Date 2021/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.3101201868
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
みなさん,こんにちは。TEEしてますか。今回は,超音波の原理についてのお話です。
JB-POT認定試験のアウトライン(出題範囲)の20項目1)のうち,超音波の原理にかかわる項目は,1.超音波の原理,2.探触子,3.装置,感染対策,安全管理,4.画像,5.ドプラ法の原理,6.定量評価(Mモード,断層法),7.定量評価(ドプラ法),8.ドプラ弁通過血流波形,17.画像アーチファクトとピットフォールと,なんと9項目を占めています。原理に関する項目は,アウトラインに占める割合が高く,うわべの知識で試験に臨むのは危険です。また,実臨床でも超音波の原理を知っていれば,画質を改善することができるし,正しく計測することができる,アーチファクトを鑑別したり,軽減させることもできます。
Copyright © 2021, MEDICAL SCIENCES INTERNATIONAL, LTD. All rights reserved.