特集 間質性肺炎と肺がんのMDD—専門家チームで進める“最適化”
Ⅰ.間質性肺炎
[A.総論:MDDにおける呼吸器内科医と各専門医とのかかわり方]
放射線科医との連携のポイント
馬場 智尚
1
1神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科
キーワード:
MDD
,
ガイドライン
,
特発性肺線維症
,
過敏性肺炎
,
IPAF
Keyword:
MDD
,
ガイドライン
,
特発性肺線維症
,
過敏性肺炎
,
IPAF
pp.162-167
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.243232680730020162
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
POINT
●びまん性肺疾患の診断において画像診断は重要な役割を果たす.特発性肺線維症が臨床的に疑われ,HRCTパターンがUIPもしくはprobable UIPであれば,病理学的な評価なしに,特発性肺線維症と診断可能である.
●多職種討議(multi-disciplinary discussion ; MDD)により,診断,治療方針の決定を行うが,呼吸器内科,放射線科医の個別の診断も重要である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.