Japanese
English
講義
軟体動物ニューロンにおけるCaで活性化されたKコンダクタンス
The Calcium Activated Potassium Conductance in Molluscan Neurones
R. W. Meech
1
,
山岸 俊一
2
1Physiology Department, University of Utah
2国立生理学研究所
pp.241-249
発行日 1980年6月15日
Published Date 1980/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425903395
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
最初に,私がこれまで過去10年間にわたって一緒に仕事を進めてきた共同研究老を紹介すると,カリフォルニア大(米)のF. Strumwasser教授,ケンブリッジ大(英)のN. B. Standen博士,ブリストル大(英)のR. C. Thomas博士,そして,リヨン大(仏)のG. Nicaise博士らである。これらの人々が私がこれから述べる仕事に登場してくる。
まず内容を要約しておくと,この実験はアメフラシ(Aplysia)とカタツムリ(Helix asparsa)の中枢ニューロンで行われた。これらの細胞内へのCa注入はKに対する細胞膜透過性を増大させる。同時にCa注入は細胞質のpHを低下させ,それ自体が膜コンダクタンスに影響を与える。このことは細胞質中のミトコンドリアが注入されたCaをプロトンと交換するものと推定される。Ca感受性のKコンダクタンスについては,一部の組織ではその重要性がまだ明らかではないにしても,広く動物界に行きわたっていると考えられる。
Copyright © 1980, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.