Japanese
English
実験講座
小腸刷子縁膜小胞の分離精製—迅速簡便法
A simple and rapid method for purification of brush border membrane vesicles from the small intestine
大沢 一爽
1
,
鹿野 亜砂子
1
,
星 猛
1
Kazuaki Ohsawa
1
,
Asako Kano
1
,
Takeshi Hoshi
1
1東京大学医学部生理学教室
pp.481-489
発行日 1978年12月15日
Published Date 1978/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425903288
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
細胞の表面あるいは細胞内の特定の部分の膜を分離精製し,その機能や生化学的諸性質をより分析的に研究する試みは,すでに多くの分野で数多くなされてきている。しかし,細胞の特定の膜系を分離するためには,一般にごくわずかの膜の比重の差や,膜の表面電荷の差または電気泳動易動度の差を利用して分離するため,超遠心分離,あるいは密度勾配遠沈法を繰返し行うか1〜5),またはある程度まで分離遠沈法で分離した膜標本をさらに電気泳動法によって分ける技術が用いられてきている6)。このような技術は時間を要し,かつ遠心機を複数必要とする。またとくに遠心分離技術に習熟した研究者のみが駆使しうる方法であった。
しかし,近年この膜の分離調製の経験が集積されるに従い,ある膜については,意外と簡単に,かつ短時間に分離調製することが可能であることが知られてきている。とくに小腸の刷子縁膜については分離が次々と簡便化されつつある現状で,従来複雑な遠沈法を用いていた人も,それに変えつつある。われわれも,簡便であると同時に,十分高い機能を保持した膜小胞標本を得ることを小腸の刷子縁膜で検討してきたので,そのことを中心に紹介してみたい。
Copyright © 1978, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.