Japanese
English
特集 生体と化学的環境
総説
原生動物のアミノ酸代謝と環境
Amino acid metabolism and ecosystems of protozoa
北岡 正三郎
1
Shōzaburo Kitaoka
1
1大阪府立大学農学部栄養化学教室
pp.192-201
発行日 1976年6月15日
Published Date 1976/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425903122
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
Protozoaの名は1809年Goldfussによつて与えられた。first animalsの意である。はじめは他の微生物も含めていたが,現在の意味ではvon Siebold(1845)が最初に用いた。動物学の分類では原生動物は一つの門(phylum)を構成し,この門に属する種の数は6,000とも,20,000とも,また50,000以上ともいう。海水中,淡水中および土壌中など湿気のあるところに広く分布するほか,動植物の体内に寄生するものもかなりある。
原生動物は1964年Honigbergの提案によつてSarcomastigophora,Sporozoa,Cnidospora,Ciliophoraの4亜門に分類されることとなつたが,運動方法でつぎのように分類する古いやり方も有用である。
① Sarcodina(偽足で動く;例ameba)
② Ciliata(せん毛で動く;ciliate)
③ Flagellata(べん毛で動く;flagellate) ④ Sporozoa(運動のorganellaなし)
これら原生動物に共通しているのは単細胞であるということだけで,形態,食性,生理,生活史,その他あらゆる面で極端な差異のある生物を包含している。「誤つて簡単と思われている生物の大きなphylum」と呼ばれる1)所以である。
Copyright © 1976, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.