Japanese
English
特集 筋細胞の分化
総説
筋分化に伴う筋蛋白の変化
Changes of muscle proteins during muscle differentiation
真崎 知生
1
Tomoo Masaki
1
1東京大学医学部薬理学教室
pp.93-104
発行日 1974年4月15日
Published Date 1974/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425902982
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
分化した細胞や組織がもつている特徴的な形質の変化を指標として分化の機構を解明しようという試みは,とかくすると一面的で,それを一般化して分化の機構を論ずるにはあまりにも危険の多い方法である。しかし非常に明快で能率のよい方法であるために多くの人に用いられている。このような観点からみると,筋組織は非常に研究しやすい対象てある。それは筋細胞の融合と筋原線維の構成という形態学的特徴の他に,それが興奮性膜をもち収縮という生理的特徴を示すこと,さらには多量の筋構造蛋白を保有しているために生化学的研究の対象になりやすいという理由のためである。
いうまでもなく,発生学の主流である実験発生学的研究に加えて,最近のこの方面の研究は主として形態学的側面から行なわれてきた。それは古くより行なわれてきた光学顕微鏡による筋の形態学的観察と,最近の電子顕微鏡とその技術の発達による筋の微細構造の解明の延長線上にあるものである。一方,Kühn以来の筋構造蛋白の生化学的研究は,1940年代のA. Szent-Györgyiの研究によつて飛躍的な発展を遂げ,さらに最近の江橋の筋収縮のカルシウム説とトロポニンの発見を中心として,その詳細は相当明瞭になつてきている。したがつてこの段階で,これら各筋構造蛋自に注目して筋の分化の問題を検討し直すことは意義があると思われる。
Copyright © 1974, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.