Japanese
English
実験講座
GFPを用いた分子間FRET
GFP-based FRET for detecting protain-protein interaction
宮脇 敦史
1
Atsushi Miyawaki
1
1理化学研究所脳科学総合研究センター細胞機能探索技術開発チーム
pp.75-81
発行日 2002年2月15日
Published Date 2002/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425902376
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- サイト内被引用 Cited by
分子間の相互作用を,FRET(Fluorescence Resonance Energy Transfer,蛍光のエネルギー移動)を使って観たいといって筆者を訪れる人々が少なからずいる。彼らはneurobiology,developmental biology,oncologyなどのバックグラウンドをもち,相当に勉強されている。いわゆるシグナル伝達マップをほぼ完壁に消化し,この分子とこの分子との間の相互作用が,生きた細胞で実際に起こっているかを確かめたいという。こういう相談を受けるたびに思うことがある。矢印の確認のためだけのイメージング技術はつまらないかも,と。先の人々の企図するイメージングが,注目する相互作用の時間的空間的特性についてわれわれの知見の幅を広げてくれることには違いはない。しかし,他の手段を使った実験結果からはまず見当のつかないような事実を明らかにするべきイメージングを目指してはどうか。であるからして,イメージング実験に臨んで遊び心をしのばせてみたい。これしか観ない,追わない,というのではなく,懐を広くして構えてserendipitous discoveryが生まれるよう工夫と努力をしてみる。筆者は,網羅的ないわゆるHigh-Throughputを目指したイメージングを推奨しているのではない。
Copyright © 2002, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.