特集 神経系に作用する薬物マニュアル1998
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    Ⅰ.受容体に作用する薬物
                                    2.Gタンパク共役型
                                    2)ペプチド受容体
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    CCK受容体
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                宮坂 京子
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                船越 顕博
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Kyoko Miyasaka
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                Akihiro Funakoshi
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                  1東京都老人総合研究所臨床生理研究室
                
                
                  2国立病院九州がんセンター消化器部
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.381-383
                
                
                
                  発行日 1998年10月15日
                  Published Date 1998/10/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425901612
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
Cholecystokinin(CCK)の受容体にはCCK-A,-B受容体(CCK-AR,-BR)の2種が存在し,いずれも7回膜貫通型のG蛋白共役型伝達物質受容体である1)。CCK-ARはスルホン基を有するCCK(CCK-8 sulfated form:CCK 8S)に高い親和性を持ち,CCK-BRはスルホン基を有しないCCK(non-sulfated form,CCK-8 NS)にも同等の親和性を持つ(図1,表1)。ラットのCCK-ARとCCK-BRは50%のホモロジーを有し,主に膜貫通部位と第1,2細胞内ループに共通部位が多い1)。
脳におけるCCK-ARの分布はごく限られており,結合実験により確認されているのは,nucleus tractus solitarius,posterior nucleus accumbens,ventral tegmental area,substntia nigra,hyppocampus,hypothalamusなど,辺縁系のごく一部である。一方CCK-BRは大脳皮質を中心に大脳全体に分布する2)。

Copyright © 1998, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.


