Japanese
English
特集 細胞活動の日周リズム
日周リズムからみた細胞の微細形態
Variations in cytoplasmic organelles of various cells over 24 hours
内山 安男
1
Yasuo Uchiyama
1
1岩手医科大学医学部解剖学第二講座
pp.564-570
発行日 1991年12月15日
Published Date 1991/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425900292
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
生体の細胞,組織,血液などを検索すると,“時間”に関連した多くの変化が見出される。この時間に伴う変化は,時に私たちの想像をはるかに越える変動域を有し,生体の機能,形態レベルで認められることがある。生体に認められる多くの変化はおおよそ24時間の周期(20~28時間周期,日周リズムcircadian rhythm)を持つことが知られている。生体の様々なレベルで検出される日周リズムは,細胞の機能発現が24時間周期で起きていることを示している。
実験動物を恒温恒湿,明暗12:12時間の環境下で3週間飼育(飼料,水は自由摂取)した後,灌流固定し通常の電子顕微鏡標本を作成する。同標本を用いて,細胞の微細構造の動態を検索すると,細胞体,核,個々の細胞内小器官の量的なあるいはそれらの分布様式の変化を捕えることができる。電子顕微鏡像の解析にはWeibelら1)が開発したPoint-counting法が有効である。微細構造の日周リズムは肝細胞で最初に報告された2)。本稿では,日周リズムの観点から解析したラットの様々な組織細胞の微細構造の動態と,この解析によって得られた組織間の関連性について概説する。
Copyright © 1991, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.