Japanese
English
特集 神経系に作用する薬物マニュアル
Ⅳ.臨床応用薬
健忘症誘発剤/GABA受容体アンタゴニスト
Amnesia-inducing agents/GABA receptor antagonists
諸治 隆嗣
1
,
笠茂 公弘
2
Takashi Moroji
1
,
Kimihiro Kasamo
2
1東京都精神医学総合研究所精神薬理研究室
2日本大学医学部精神神経科
pp.544
発行日 1991年10月15日
Published Date 1991/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425900290
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
「概説」
記憶は,①記銘(memorizing,learning),②保持(retention,storage),③再生(reproduction)または追想(recall),④再認(recognition)の四つの要素から構成されている(行動主義心理学では③や④をretrievalと呼んでいる)。一方,健忘(amnesia)とは一定の事実あるいは一定期間の経験を追想できない状態であって,記銘,保持および再生のうちの少なくとも一つの障害によって生ずると考えられる。
Benzodiazepine系薬物(BZPs)が臨床的に健忘を誘発することが発見されて以来,動物にそのモデルを求め,BZPsによる健忘の発現機序に関する研究が行われてきた1,2)。ところが,BZP受容体の少なくとも1/3はγ-aminobutyric acid(GABA)A受容体,barbiturate認識部位およびClionophoreと複合体を形成しているので,記憶あるいは健忘とGABA作動系ニューロンとの関連が注目されている。
Copyright © 1991, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.