Japanese
English
研究のあゆみ
哺乳類視交叉上核のサーカディアンリズム発振―その検出と移植によるリズム再現
Detection of mammalian circadian rhythm oscillator in the suprachiasmatic nucleus in the rat and the reappearance of the rhythm after transplantation of the nucleus into the arrhythmic rat
川村 浩
1
Hiroshi Kawamura
1
1医療法人社団川村クリニック
pp.345-356
発行日 2011年8月15日
Published Date 2011/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425101165
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1.なぜ新設の無名民間研究所なのか
1972年の春5月,私はまだ建物も存在しない,新設の三菱化成生命科学研究所に脳神経生理学研究室長として米国から着任した。理由は何か。
戦後の日本はそれまでの六五三三制の教育制度が占領軍の命令により,一転してアメリカ流の六三三四制となった。ところで,米国の最高学府は学部ではなく,その上にある原則5年の大学院博士課程である。修士はビジネスのための学位で博士課程の前提ではない。実際に博士であることが研究者の条件であり,専門学会も一般に博士でなければ正会員として入会できない。しかし敗戦後,日本の文部省は形式的な制度変更以上の実質的な措置は何もとらなかった。このため日本の大学は,戦後も基本的に外国書を読んで教える戦前の帝国大学の体制から脱却できなかった。例えば基礎医学の標準的な講座の教官以外の定員が教務員または技官1で,それ以上の補助スタッフは全くないのが普通であった。私は医学部の新制大学院の第1回生として,その状況を実体験した。
Copyright © 2011, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.