特集 シナプスをめぐるシグナリング
10.スカフォールドタンパク
軸索に特異的なスペクトリン細胞膜骨格の機能
駒田 雅之
1
Masayuki Komada
1
1東京工業大学大学院 生命理工学研究科 生体システム専攻 細胞生物学分野
pp.498-499
発行日 2010年10月15日
Published Date 2010/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425101063
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
スペクトリン細胞膜骨格は,α-スペクトリン2分子とβ-スペクトリン2分子からなるヘテロ4量体を基本ユニットとする。このユニットがアクチン繊維や細胞膜裏打ちタンパク質アンキリンなどと結合し,細胞膜の内側に張り付いた網目状の膜骨格を形成する(図A)。高等動物には2種類のα-スペクトリン(Ⅰ,Ⅱ)と5種類のβ-スペクトリン(Ⅰ~Ⅴ),そして3種類のアンキリン(R,B,G)が存在し,それぞれが様々な細胞で細胞膜骨格を構築している。軸索起始部は神経細胞の細胞体から伸びた軸索の付け根の部分であり,ランビエ絞輪は有髄神経の軸索を覆うミエリン鞘とミエリン鞘の途切れた間隙の部分である。本稿では,これらの領域に特異的なスペクトリン膜骨格の多彩な機能について述べる。
Copyright © 2010, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.