特集 現代医学・生物学の仮説・学説2008
7.疾病
アルツハイマー病の分子病理学
西道 隆臣
1
Takaomi Saido
1
1理化学研究所脳科学総合研究センター神経代謝機構研究グループ
pp.470-471
発行日 2008年10月15日
Published Date 2008/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425100562
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
家族性アルツハイマー病原因遺伝子変異の同定とその表現型解析によって,脳内におけるアミロイドβペプチド(Aβ)蓄積がアルツハイマー病全般における根本的原因物質であることが確立した。Aβ蓄積が始まって発症に至るまで10年以上の時間を要するので,その機構の解明は容易ではない。Aβは正常脳内でも定常的に産生されており,通常は速やかに分解されるため,蓄積することはない。Aβの定常量は産生と分解のバランスによって規定される。
Aβには40残基のアミノ酸からなるAβ40と42残基からなるAβ42の二種類が存在し,後者の重合性と凝集性が高いことから,Aβ42が一次病因分子種であると考えられる。家族性アルツハイマー病ではAβ(特にAβ42)の産生増加が病理的蓄積の原因であると考えられる。一方,孤発性アルツハイマー病の機構は確定していないが,蓄積に先立ってAβ分解系が低下するのに対して,明確な産生系の上昇は認められないことから,分解系低下が原因である可能性が高い。
Copyright © 2008, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.