特集 画像検査との“上手な”つきあい方—知っておきたい画像検査・画像診断のアレコレ
【日常診療を円滑・安全に行うための画像検査の知識】
❹—知っておくと役立つ正常像1—紛らわしい生理的変化
朝日 公一
1
1江北駅前おひさま内科・小児科
キーワード:
脳画像
,
生理的変化
,
加齢性変化
,
脳萎縮
,
石灰化
,
胸膜
,
婦人科臓器
Keyword:
脳画像
,
生理的変化
,
加齢性変化
,
脳萎縮
,
石灰化
,
胸膜
,
婦人科臓器
pp.1014-1020
発行日 2025年9月15日
Published Date 2025/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.218880510350091014
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
画像診断が日常診療において欠かせないツールとなった現代においても、近隣に放射線科専門医や画像診断に精通した医師が常駐しているとは限らない。特に総合診療の現場では、自ら画像を読影し、診断と治療方針を決定する場面も少なくない。その際、病変と見紛うような「正常構造」や「生理的変化」に直面することがあり、誤診や過剰検査の温床となることもある。本稿では、臨床の現場でしばしば問題となる紛らわしい“正常像”について、知っておくことで不必要な不安や精査を避けることができる典型的な画像所見を紹介する。具体的には、脳の(石灰化を主体とした)生理的変化、胸腺の年齢変化、ならびに婦人科領域における子宮および卵巣のホルモン依存性変化に焦点を当て、診断の実践に役立つ視点を提供するものである。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.