Japanese
English
特集 慢性疼痛最前線
3 慢性一次性疼痛症候群に対するアプローチ—「いきいきリハビリノート」を用いた認知行動療法に基づく運動促進法を含めて
Approaches to Chronic Primary Pain Syndrome : Including an Exercise Promotion Method Based on Cognitive Behavioral Therapy Using the “Ikiiki Rehabilitation Note”
岩﨑 円
1
,
木村 慎二
1
Madoka Iwasaki
1
,
Shinji Kimura
1
1新潟大学医歯学総合病院総合リハビリテーションセンター
キーワード:
慢性一次性疼痛症候群
,
患者教育
,
認知行動療法
,
運動療法
Keyword:
慢性一次性疼痛症候群
,
患者教育
,
認知行動療法
,
運動療法
pp.1033-1039
発行日 2024年11月18日
Published Date 2024/11/18
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 慢性一次性疼痛とは,1つ以上の解剖学的領域の疼痛で,3カ月以上持続または再発し,重大な精神的苦痛(不安,怒り,欲求不満,抑うつ気分など)を伴い,症状が他の診断ではうまく説明できないものと定義される.また,身体症状症は患者の訴える身体症状に対する「思考や感情,行動」が過度なものをいい,慢性一次性疼痛症候群ときわめて類似している.本稿では慢性一次性疼痛症候群および身体症状症の概要とアプローチ,特に筆者らが開発した認知行動療法に基づく運動促進法を行うためのツールである「いきいきリハビリノート」の使用法の概要・ねらいと,その使用実績について報告する.

Copyright © 2024, The Japanese Association of Rehabilitation Medicine. All rights reserved.

